優秀選手賞
2021/03/15
今回は5年生の生徒さんです!
毎月通ってくれている生徒さん。
所属クラブの試合で優秀選手に選ばれたと嬉しそうに報告してくれました😁
理由は簡単。
「止める」ところのレベルが上がり、落ち着いてプレーを選択できるようになっているからです!
これは本人がコツコツと基礎技術の練習を繰り返している証拠だと思います👍
賞をもらい周りから評価され、本人もますます上手くなりたいという気持ちが出ています😁
これから更に成功体験を積み、貪欲にプレーしていってほしいと思います!
@kentakano_pstではやはり基礎技術の部分は徹底していますのでぜひ一度体験してみてください😊
#狩野健太
#kentakano_pst
探究心
2021/03/10
アインスFC八千代
2021/01/31
今回はアインスFC八千代さんにお邪魔してきました!!
コロナでこういった状況下ですが、その中でも頑張っている子供達の為に自分ができる事はしてあげたいと思い、コロナ対策万全にお邪魔させて頂いています。
そんな中僕が現役時代大切にしてきた
「止める、蹴る」
「ボールをもらう前の準備」
をテーマにトレーニングしました。
意識をかえるだけで差が出てきます。
コツコツ積み上げていけば卒業する頃には大きな成果となって現れると確信しております。
1日1日を大切にして欲しい、そんなことを伝えさせてもらいました😊
アインスFC八千代のみなさんありがとうございました!
@kentakano_pstでは外部コーチも行っています!
ぜひお気軽にお問い合わせください👍
#狩野健太
#kentakano_pst
#アインスFC八千代
フェイント
2021/01/26
小学校5年生のトレーニングです!!
心優しく穏やかな性格な生徒さん。普段の生活ではとても大切な事だと思いますがサッカーでは逆です。
もちろん前提として相手がいて、仲間がいなければサッカーはできないので感謝の気持ちは忘れてはいけません。
でもいざ試合が始まったら勝つためにどれだけ相手の嫌な事をできるか。
フェイントと検索すると、「相手を惑わす動作」と出ます。
相手に勝つためにはどのようなプレーの選択をすればいいか。
そこらへんを頭の中でしっかり整理してあげたら迷わずプレーできるようになると思います。
@kentakano_pstではプレーの選択について話をしています。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください☺️
#狩野健太
#kentakano_pst
ライバルに差をつけろ
2021/01/20
小学校4年生のトレーニングです!
早朝眠気と寒さと闘いながらも積極的にトレーニングしてくれています。
ライバル達が休んでいる時に差をつける。
そしてこの頑張った体験が将来どんな困難にも立ち向かう事ができる糧となると確信しています👍
前回リフティングのコツを教えたらどんどん回数を伸ばしてくれています!
今まではどこか不安そうにプレーしていましたが、自分から自信を持って意欲的にプレーしているところが見受けられます😊
それはメンタル的に「自分は努力をしている」、技術的に「止める」の精度が上がりプレーに余裕が生まれたから。
しっかり止めてそこから自分のイメージや発想を表現してもっとサッカーが楽しくなっていくと思います😁
@kentakano_pstでは「止める」ところにこだわります。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせ😊
#狩野健太
#kentakano_pst