苦手意識
2020/12/28
小学4年生のトレーニングです!
月に一度トレーニングを見させてもらっている中で彼の著しい成長には驚かされています。
そんな中彼はリフティングに苦手意識がありました。
リフティング以外のプレーに関して成長スピードが早いだけにリフティングは明らかに苦手意識があるだけだと感じました。
今回のトレーニングはリフティングだけ。
目標回数を設定してひたすらリフティング。
「自分はリフティングが苦手」
という意識があるので積極的にやりたがりませんが、それはただの思い込みだよ。と説明しながら、細かいクセを修正していきました。
うまくいかないので途中泣きそうになりながら弱音を吐いていましたが、次第に持ち前の粘り強さを発揮して悔し泣きしながら何回もトライしてくれました。
そしてトレーニング終盤に目標回数達成!!
あの瞬間の達成感と生徒さんの嬉しそうな顔が今でも忘れられません。
「自分できるじゃん!」
この体験をたくさんしてほしいんです👍
まさに自分を信じるために自信をつける作業です。
僕は無理な事をやらせるつもりはありません。
今回の生徒さんは何回かトレーニングを見させてもらっている中で、明らかに他の成長スピードに比べるとリフティングは苦手という思い込みがあるだけだと感じたのでそこの意識をかえてあげたいと思いました。
彼は家に帰ってからも自らリフティングの練習をするようになったそうです😁
その子にあったやり方、スピードで丁寧にひとつずつ積み上げていける事。
改めてプライベートトレーニングはいいなと感じました💪
@kentakano_pstその子にあったプランでトレーニングを進めていきます。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください😁